Journal of Forest Research, Vol.20, No.6(2015年12月)

Springerlinkへ

種類: 原著論文/社会経済-計画-経営
Title:  Does Nepal’s community forestry program improve the rural household economy? A cost-benefit analysis of community forestry user groups in Kaski and Syangja districts of Nepal
巻頁: J For Res 20 (6): 475-483
題名: ネパールのコミュニティフォレストリープログラムは地域世帯の経済を改善するのか?ネパールのカスキ県とシャンジャ県におけるコミュニティフォレストリーユーザーグループの費用便益分析
著者: Rajan Parajuli, Dhananjaya Lamichhane, Omkar Joshi
所属: Louisiana State University Agricultural Center, USA
抄録: While the Nepalese Community Forestry (CF) program is a highly prioritized development program with potential social, economic, and environmental benefits, its effect on the rural household economy has not been well examined. Using the cost-benefit analysis, this study examines the impact of the CF program on the household economy of forest users in the mid-hills region of Nepal. Both direct and indirect benefits and costs accrued by three wealth-ranked users were considered while calculating net present values. Results revealed that net benefits of the program were greater in rich households than in poor forest user households across a 50-year period. The poor households realized less direct and indirect benefits, yet they paid highest indirect costs incurred from the CF program. The CF program in Nepal requires prompt policy revisions to ensure cost-effective mechanisms to improve net income of poor households participating in the CF program.


種類: 原著論文/社会経済-計画-経営
Title:  Estimating aboveground carbon using airborne LiDAR in Cambodian tropical seasonal forests for REDD+ implementation
巻頁: J For Res 20 (6): 484-492
題名: REDD+を見据えたカンボジア熱帯季節林における航空機LiDARを用いた地上炭素量推定
著者: 太田徹志・加治佐剛・溝上展也・吉田茂二郎・鷹尾元・平田泰雅・古家直行・佐野滝雄・Ponce-Hernandez Raul・Ahmed Oumer S・Sokh Heng・Ma Vuthy・伊藤江利子・鳥山淳平・門田有佳子・齋藤英樹・ 清野嘉之・Chann Sophal・Ket Nang
所属: 九州大学農学研究院
抄録: カンボジア熱帯季節林を対象に航空機LiDARを利用した地上炭素量推定モデルを開発した。同時に航空機LiDARの点密度が地上炭素量の推定精度に与える影響を検証した。まず,ファーストパルスの点密度が26点/m2の航空機LiDARデータを用いて,地上炭素量の推定に有効な航空機LiDAR由来の変数を検証した。変数には樹高に関係する変数を3つ,樹冠被覆率に関係する変数を1つ用いた。さらに,森林タイプが推定精度に与える影響も検討した。これらの検討の末,地上炭素推定に最も有効な統計モデルを明らかにした。次に,求めたモデルを用いて,航空機LiDARの点密度と推定精度の関係を検証した。検証の際には0.25点/m2から10点/m2まで,合計7つの点密度を検証した。26点/m2の航空機LiDARデータを用いた検証の結果,平均林冠高(MCH)を用いたモデルの精度が最も高く,森林タイプに関わらずMCHと地上炭素量の関係は一定であった。航空機LiDARの点密度を変えたとしても,推定精度はほとんど変わらないことが分かった。以上のことから,熱帯季節林の地上炭素量の推定にはMCHが有効であり,森林のタイプを考慮せずに推定できること,0.25点/m2程度でも正確に推定できることを明らかにした。


種類: 原著論文/環境
Title:  Inoculation of ectomycorrhizal fungi contributes to the survival of tree seedlings in a copper mine tailing
巻頁: J For Res 20 (6): 493-500
題名: 外生菌根菌の接種によって銅鉱滓上の樹木実生の生残は促進される
著者: Kun Zong, Jian Huang, 奈良一秀, Yahua Chen, Zhenguo Shen, 練春蘭
所属: 東京大学アジア生物資源環境研究センター
抄録: 外生菌根菌が鉱山跡地における樹木実生の定着に及ぼす影響を明らかにするため、中国の鉱山跡地の銅鉱滓上で野外実験を行った。外生菌根菌(コツブタケ、ケノコッカム、またはキツネタケ)を接種した6ヶ月生のアカマツ実生とアベマキ実生を、銅鉱滓上に植栽し、その生残を毎月調査した。また、実生の成長(乾重、苗高)、養分と重金属の含量、菌根形成率を植栽から6ヶ月後に調べた。アベマキはアカマツよりも高い生残を示した。外生菌根菌の接種によって、アカマツ実生の生残、成長、養分含量はいずれも有意に向上した。一方、アベマキでは乾重のみに外生菌根菌の接種効果が認められた。外生菌根菌を接種したアカマツ実生では、根部において非接種実生より高い銅と亜鉛の集積が見られたが、地上部の重金属集積は逆に少なかった。一方、アベマキにおいては同様の重金属分布の変化は認められなかった。両樹種とも植栽から6ヶ月後の菌根形成率は著しく低下していた。以上の結果から、鉱滓上のマツ実生の生残と成長は外生菌根共生によって促進されうると結論できる。本研究は、鉱山跡地の森林回復において外生菌根菌の接種が重要であることを示すものである。


種類: 原著論文/生物-生態
Title:  Leaf traits suggest different ecological strategies for two Quercus species along an altitudinal gradient in the Qinling Mountains
巻頁: J For Res 20 (6): 501-513
題名: 中国秦嶺山脈の標高傾度に沿って生育するコナラ属2種の葉の特性から示唆される生態的戦略の差異
著者: Yongfu Chai, Xiaofei Zhang, Ming Yue, Xiao Liu, Qian Li, Hailin Shang, Qiancai Meng, Ruichang Zhang
所属: Key Laboratory of Resource Biology and Biotechnology in Western China, Northwest University, China
抄録: Local-scale study on leaf traits and their relationships in a single species along an environmental gradient is essential for scaling up ecophysiological processes from the leaf to the ecosystem level. Here, we quantified 25 leaf traits of two individual species, Quercus aliena var. acutiserrata (Qa, deciduous) and Quercus spinosa (Qs, evergreen), in the same genus, but with different life-form to investigate the leaf traits and relationship variations within and between species along an altitudinal gradient in the Qinling Mountains. Variations of leaf traits were common along an altitudinal gradient at species level, but with different trends between two species. The relationships between plant functional traits were complex and showed different patterns between two species. Two species show different response patterns and adaptation strategies to environmental gradients. The Qa at high altitude suffers from low temperature stress that breaks its carbon balance and leads to growth restriction, which supports the “source-limitation” hypothesis, while Qs at high altitude possesses an adequate supply of carbon to protect from stress, which supports the “sink- or growth-limitation” hypothesis. The effect of environmental change on leaf traits is greater in leaf form than the genetic relationship.


種類: 原著論文/生物-生態
Title:  Pathogenicity of Fusarium solani associated with a bark beetle, Scolytogenes birosimensis, to Pittosporum tobira
巻頁: J For Res 20 (6): 514-521
題名: 樹皮下キクイムシの1種ビロウジマコキクイムシの随伴菌であるFusarium solaniのトベラ苗に対する病原性
著者: 山岡裕一・黒木大輔・松谷杏子・青山哲也・升屋勇人・梶村 恒
所属: 筑波大学生命環境系
抄録: トベラを加害する樹皮下キクイムシの1種,ビロウジマコキクイムシ(Scolytogenes birosimensis) の随伴菌であるFusarium solaniをトベラ苗に接種した.その結果,師部には壊死病斑が,辺材部には変色部が形成された。 弱光下で生育させた苗に多点接種した場合には,接種後12−30日で苗は枯死した.愛知県および福岡県でトベラの衰退被害を引起こしていたビロウジマコキクイムシから分離した菌株も、被害が発生していない茨城県で採取したキクイムシから分離した菌株も,ともにトベラ苗に対して病原性を有していた.


種類: 原著論文/生物-生態
Title:  Early growth of hinoki (Chamaecyparis obtusa) trees under different topography and edge aspects at a strip-clearcut site in Kyushu, Southern Japan
巻頁: J For Res 20 (6): 522-529
題名: 帯状伐採地におけるヒノキ苗(Chamaecyparis obtusa)の初期成長
著者: 平田令子・伊藤 哲・江藤啓介・作田耕太郎・溝上展也・光田 靖
所属: 宮崎大学農学部
抄録: 帯状伐採によって形成された林縁および地形の違いがヒノキ苗の初期成長に与える影響を調査した。伐採地南側では、伐採地北側や伐採中央と比べてGap Light Indexが低く、光環境が悪かった。しかし、大気飽差は南側の方が低く、ヒノキ苗の生理ストレスの度合いも低かった。一方、南側のヒノキ苗のサイズ(樹高、地際直径、幹サイズ)は、北側や伐採中央のヒノキ苗と同等かより小さかった。このことから、帯状伐採地では、形成された林縁によって南側では微気象が緩和され、ヒノキ苗の生理ストレスに正の効果があるものの、同時に光環境が悪くなることによって、ヒノキ苗の成長に負の影響を及ぼしたことが示された。また、帯状伐採地内の谷部では、植栽から2年後のヒノキ苗のサイズが尾根部や斜面に植栽されたヒノキ苗よりも小さかったが、その後の2年間の成長は谷部の方が大きかった。このことは、根の未発達な植栽初期の成長には地形よりも植栽場所の土壌の基質が大きく影響するが、その後、根が深く伸長した後では、地形による集水機能の違いが影響することを示唆する。帯状伐採地でのヒノキ苗の初期成長は、林縁形成による微気象緩和の正の影響よりも、光環境の悪化による負の影響が大きいことが示された。この微気象緩和の効果は、伐採中央のヒノキ苗がより大きく成長し、林縁付近のヒノキ苗に対して新たに影を作り始めるにつれて減少していくと予想された。

前のページへ戻る