KP01 |
|
高知県立四万十高等学校 |
結の森妖精チーム 西岡みずき |
コクヨ—四万十結の森におけるヒノキ人工林の下層植生 |
KP02 |
|
筑波大学附属坂戸高等学校 |
総合科学科3年 村田直輝 |
土着微生物の効果と特性 |
KP03 |
|
埼玉県立熊谷西高等学校 |
自然科学部生物班 小谷野裕、島嵜康瑛、黒澤啓太、新井智也、酒井俊介 |
平地林との比較でみる奥秩父の森林の問題点 |
KP04 |
優秀賞 |
北海道旭川農業高等学校 |
北海道旭川農業高等学校森林科学科森林環境班 |
ササの有効利用~森林バイオマスとしてのササ資源の利用~ |
KP05 |
|
北海道旭川農業高等学校 |
森林科学科森林資源活用班 |
木の大切さを伝えよう~森林保全のため私達林科の高校生ができること~ |
KP06 |
|
東京都立科学技術高等学校 |
阿部隼人・安西雄希・竹山萌・寺内義勝・仲悠里・野口さやか・宮田琉 |
マングローブで陸地を救え~河口湿地の土壌とヤエヤマヒルギ散布体の根の研究~ |
KP07 |
最優秀賞 |
東京都立科学技術高等学校 |
阿部隼人・安西雄希・竹山萌・寺内義勝・仲悠里・野口さやか・宮田琉 |
謎解きはフィールドワークの後で~マングローブの塩分耐性と繊維に関する研究~ |
KP08 |
|
長野県木曽青峰高等学校 |
森林環境科 渡邊祥太、小倉凱士、青木涼哉、寺島聖晴 |
演習林に設置したモノレールへの期待 |
KP09 |
|
東京都立大島高等学校 |
農林科 白井勇斗、柳瀬聡子、影山雅晃、清水渚 |
「大島高校さくらプロジェクト」 |
KP10 |
|
群馬県立中央中等教育学校 |
科学部所属 杉山拓、小林勇太、中澤颯、間仁田和樹 |
赤城山のマツに関する研究~枯れたクロマツ林に注目して~ |
KP11 |
|
群馬県立尾瀬高等学校 |
金子陽祐 |
武尊山「水源の森」における植生調査のまとめとリターシードトラップの活用 |
KP12 |
|
群馬県立尾瀬高等学校 |
清水涼介 |
シカに攪乱された尾瀬の湿原はどのように遷移していくか |
KP13 |
|
群馬県立尾瀬高等学校 |
久保田はな |
武尊山水源の森での生物相の研究 |
KP14 |
|
東京都立多摩科学技術高等学校 |
科学技術科ET領域 照屋怜斗、高安夏月、小林優也、江夏羽寿稀 |
緑の香~サンブスギのアロマ成分の分析~ |
KP15 |
|
東京都立墨田川高等学校
東京都立江北高等学校
埼玉県立熊谷西高等学校 |
生物実習参加者一同 |
生物実習「森と川を考える」 |
KP16 |
最優秀賞 |
岩手県立盛岡農業高等学校 |
環境科学班林業班 川村惠菜・高橋みちる |
落ち葉を森に帰そう!~ペットボトル苗による森林ビオト-プ造成~ |
KP17 |
|
岩手県立盛岡農業高等学校 |
環境科学科 森林文化研究班 |
塩生植物による土壌塩分除去に関わる研究 |
KP18 |
|
埼玉県立いずみ高等学校 |
生物サイエンス科生徒一同 |
地域在来種で外来種の侵入を防ぐ |
KP19 |
優秀賞 |
青森県立五所川原農林高等学校 |
前田天斗 |
河畔林を構成する南限の植物エゾノウワミズザクラの保全 |
KP20 |
|
東京都立青梅総合高等学校 |
山口美咲 |
世界遺産と人々~小笠原~ |
KP21 |
|
東京都立青梅総合高等学校 |
森林レンジャー |
AOSO戦隊森林レンジャー |
KP22 |
|
名古屋経済大学市邨高等学校 |
熊谷良太 |
市邨ガーデンの創設 |
KP23 |
|
鳥取県立倉吉農業高等学校 |
坂野翔、中原正博、宮本宗幸 |
学校演習林の活用と家具会社とのコラボで家具づくり |
KP24 |
|
鳥取県立智頭農林高等学校 |
森林科学科 藤木大地、井上晶太、植木宏海、河村崇行、木村熙瑠、田中大毅、谷兼太朗、西尾明浩、西川拓也、山本翔大 |
森林と共に生きる~智頭の鳥達が教えてくれること~ |
KP25 |
|
高知農業高等学校 |
入吉徳関、小島志郎、倉橋応明 |
繁茂する竹林の問題から生まれたエコ商品 |
KP27 |
|
愛知県立猿投農林高等学校 |
大島亮 |
里山における主要樹木の成長測定 |
KP28 |
学会長特別賞 |
北海道立命館慶祥中学校高等学校 |
自然科学部生物分野 西村明洋・永末透威・藤森友太・佐藤廉・野谷夏海・越智匠海・晴山俊行 |
無葉緑植物ギンリョウソウと外生菌根菌の共生関係~外生菌根菌を介した地下部ネットワークの解明~ |
KP29 |
|
埼玉県立川口北高等学校 |
工藤勝裕、佐々木聖也 |
食虫植物タヌキモと細菌の関係~光障害に対処する術~ |
KP30 |
|
埼玉県立川口北高等学校 |
佐古志織、岡本洋輝 |
ユキノシタにおけるアントシアンの存在意義Ⅱ |