日林誌107巻4号、5号、6号発行のお知らせ

日林誌107巻4号、5号、6号発行のお知らせ

  • 2025.7.4
  • 学会からのお知らせ

日林誌107巻4号、5号、6号がオンライン発行されました。
こちら からご覧いただけます。

4号
【論文】
湧水湿地に生育する低木種ヘビノボラズの分布特性と個体群維持メカニズム
吉田 奈央ほか

“九州本土の天然杉”とされる大崩山系鬼の目山スギ個体群の遺伝解析に基づく遺存集団としての可能性の検証
弓削 直樹ほか

スギ人工林におけるUAVレーザ計測の計測条件と計測精度の比較検証
千葉 幸弘ほか

シイタケ原木における137Csの分布状況を考慮した子実体への移行量の推定
櫻井 哲史ほか

【短報】
髄を含まない成長錐コアによるミズナラ大径木の樹齢推定
寺澤 和彦ほか

原発事故後に萌芽更新したコナラにおける137Cs濃度の季節変化
小川 秀樹ほか

関東平野北部の栃木県足利市におけるカシノナガキクイムシ成虫の発生消長
利光 顕史ほか

5号
【短報】
スギおが粉エノキタケ菌床栽培におけるナメコ廃菌床の利用
清水 達哉

林縁部でのシカ往来による物理的な土壌侵食とその関連要因
秋田 寛己ほか

【その他:書評】
井上真理子,杉浦克明編「自然とともに生きる 森林教育学」
上原 巌

6号
【論文】
九州本島における再造林放棄後の再造林率・天然更新率とその要因
教重 涼子ほか

【短報】
林内に放置したナラ枯れ被害丸太の長さがカシノナガキクイムシの羽化脱出に与える影響
矢口 甫ほか

前のページへ戻る