第136回日本森林学会大会 発表検索

講演詳細

利用部門[Forest Engineering]

日付 2025年3月22日
開始時刻 ポスター発表
会場名 学術交流会館(第一会議室)
講演番号 PK-16
発表題目 林業事業体従業員の潜在的ストレスの程度
Degree of Potential Stress among Forestry Entity Employees
所属 静岡県立農林環境専門職大学短期大学部
要旨本文  平成9年労働者健康状況調査によると、林業は、鉱業、建設業、製造業、電気・ガス・熱供給・水事業、運輸業、通信業、卸売・小売業・飲食店、金融・保険業、不動産業、サービス業と比較して、「疲れる」や「仕事等に関する強い不安、悩み、ストレス有」と回答した割合が低かった。緑の雇用事業により林業労働者の育成面での環境改善は見られるものの、10年目の定着率は5割を切っていることから、就業環境には課題があり改善が必要と考える。静岡県内の8事業体を対象に、質問紙法によりアンケート調査を行った。調査内容は、属性、J-SACLによるストレス感と生き生き感、独自アンケートによる仕事満足度とした。7事業体122人から回答を得た結果、次の傾向が見られた。(1)一般的な成人と比較して、ストレス感は低いが、生き生き感が同程度であった。(2)ストレス感は、20代が最も低く、30代が最も高く、30代以降は年齢とともに低くなった。(3)フォレストワーカーの方がプランナ-・事務よりもストレス感が低かった。(4)給料、将来への不安、研修制度の満足度は低かったが、労働時間や役割に関しては高かった。
著者氏名 ○鵜飼一博
著者所属 静岡県立農林環境専門職大学短期大学部
キーワード 林業事業体, ストレス, J-SACL, アンケート調査
Key word Forestry enterprise, Stress, Japanese-Stress Arousal Check List, questionnaire survey