第136回日本森林学会大会 発表検索
講演詳細
教育部門[Education]
日付 | 2025年3月21日 |
---|---|
開始時刻 | ポスター発表 |
会場名 | 学術交流会館(ロビー) |
講演番号 | PC-4 |
発表題目 | ネイチャーゲームの保育動画の開発 Development of video used in early childhood education for sharing nature with children |
所属 | 作新学院大学女子短期大学部 |
要旨本文 | 近年、子どもの自然体験の減少が問題視されている。その背景には、都市化により身近な自然環境が減少したことに加え、野外での安全管理や自然体験の技術面での難しさといった課題があげられる。これらの課題をふまえ、保育者養成校では子どもの自然体験を支援できる保育者を養成することが必要であり、そのために必要な知識や技術を習得できる学習プログラムの開発が急務と考えられる。本研究では、保育者養成校の学生が自然体験を実践した保育動画を開発し、視聴後の学生の学びを分析し保育動画の有効性を検証した。身近な都市環境および野生動物が利用する森林環境として作新学院大学女子短期大学部キャンパスおよび宇都宮大学附属船生演習林において、ネイチャーゲーム(自然物を用いた自然体験)を実践した保育動画を作成し、保育動画の視聴およびアンケート調査を実施した。アンケート調査では、学んだことや感じたことを選択回答式あるいは自由記述式にて回答してもらった。その結果、学生は保育動画を視聴することで、ネイチャーゲームの実践方法、野外活動時の安全管理に対する知識および生き物に対する知識が得られ、これらに対する関心が高まる傾向がみられた。 |
著者氏名 | ○森嶋佳織1 ・ 大島潤一2 |
著者所属 | 1作新学院大学女子短期大学部 ・ 2宇都宮大学農学部附属演習林 |
キーワード | 保育者養成校, 森のようちえん, 自然保育, 栃木県 |
Key word | the training school for early childhood education, wald kindergarden, early childhood education and care in nature, Tochigi Prefecture |