第136回日本森林学会大会 発表検索

講演詳細

教育部門[Education]

日付 2025年3月22日
開始時刻 11:30
会場名 S12
講演番号 C-15
発表題目 林業×ボドゲ×甲子園:遊びと競争で深める新たな林業教育プログラムの実践
Developing and Implementing a Forestry Education Program to Enhance Learning through Play and Competition
所属 飛騨五木株式会社
要旨本文 従来の林業教育は専門的な知識や技術の習得に重点が置かれており、学生などの若年層への魅力度が低いという課題があった。そこで本事例では、林業を仮想体験できるボードゲームと、競技形式の就業体験イベント「ぎふ林業甲子園」を導入し、林業の魅力を学生が主体的・体験的に学びながら、業界への関心を高められる新たな教育プログラムを開発した。令和6年5月から7月にかけて岐阜県の農林高校5校、延べ167名を対象に林業ボードゲームを実施し、その後9月14日に、現地体験を希望した15名の学生を対象に「ぎふ林業甲子園」を実施した。各プログラムの実施前後には、林業に対する意識や知識量に関する5段階評価のアンケート調査を行い、その変化を分析した。特に、「林業で働く人の姿が具体的にイメージできる」という回答数が事後に増加したことは、このプログラムが林業への理解を深める上で効果的であることを示唆している。本発表では、プログラムの詳細と具体的な効果、実践して見えてきた課題について紹介する。林業の普及と人材育成に繋がる新たな教育手法として、本事例が参考になれば幸いである。
著者氏名 ○狩野和也
著者所属 飛騨五木株式会社響hibi-ki編集部
キーワード 森林教育, 専門教育, 教材・プログラム, 教育効果・評価, 林産教育
Key word forest education, specialized education, teaching materials and program, educational effect and assessment, forest products education