日程

開催日午前午後
2022年3月27日(日)授賞式・受賞者講演公開シンポジウム
3月28日 (月)研究発表研究発表
3月29日(火)研究発表研究発表

会場

公開シンポジウムを除くすべての催しはオンラインで開催します。
公開シンポジウムは以下の会場で開催し、インターネット配信します。(公開シンポジウムのみの参加の場合、参加登録と参加費は不要です)
●山形県生涯学習センター遊学館(山形市緑町1 丁目2-36)

参加・発表資格

会員

  • 大会参加の事前申込みを行うことができます。
  • 研究発表を行うことができます。
  • 参加される場合は、事前にオンラインでの参加登録と参加費の支払いが必要です。

非会員

  • 参加申込方法については,大会参加ページをご確認ください。
  • 研究発表を行うことはできません。ただし,企画シンポジウムでは,コーディネータからの申請に基づき非会員の方も研究発表を行うことができます(その場合は,オンラインでの事前参加登録と研究発表登録を行い,参加費をお支払いください)。

研究発表の概要

  • 研究発表は,第132 回大会と同様に,部門別研究発表,公募セッション,企画シンポジウムに分けて行います。
    • 部門別発表は,林政,風致・観光,教育,経営,造林,遺伝・育種,生理,植物生態,立地,防災・水文,利用,動物・昆虫,微生物,特用林産の14 部門となります。(部門ごとのキーワードは、第2回お知らせを参照してください。)
    • 公募セッションは,既存の部門ではカバーできない部門横断的なテーマについて会員の研究交流を継続的に進めることを目的としたセッションです。ポスター発表が併設される公募セッションもあります。発表者は公募のみで,部門別発表と同様の発表形式です。
    • 企画シンポジウムは,森林学に関する明瞭で簡潔にまとまったテーマをもったシンポジウムです。発表者は公募せずコーディネータが決定します。企画シンポジウムの発表者も研究発表の申込みを行ってください。
  • 発表者は筆頭者に限ります。また筆頭者としての発表は,すべての発表形式を通じて1 人1 件に限ります(ただし学会各賞を受賞された方の受賞者講演は除きます)。筆頭者以外の著者にる代理発表はできませんのでご注意ください。
  • 部門別発表,公募セッションの発表者は本学会会員(2022 年度分の会費を大会までに納入済みの方)に限ります。会員でない方は,研究発表申込みの前に,学会ウェブサイトの「入会案内」から入会の手続きを行ってください。
  • 部門別発表,公募セッションのいずれで発表するかは,発表者の希望によるのが原則ですが,プログラム編成委員会で調整を行う場合がありますので,ご了承ください。
  • 研究発表は,森林学に関する研究成果で,学術講演集の原稿の締切(2022 年1 月14 日(金))までに結果と結論の得られるものとします。
  • 学会ウェブサイトから発表の申込みを行っていただきます。参加申込み,発表申込みのサイトは10 月下旬に開設予定です。発表申込みの締切は2021 年11 月19 日(金)17:00 です。申込み方法の詳細は学会ウェブサイトでお知らせします。
  • 研究発表申込みの際に登録した著者名・所属,題名は,2021 年11 月19 日(金)17:00 以降は修正ができません。したがって,学術講演集原稿の提出時にも修正ができません。申込みの際には,共著者(特に学生の方は指導教員の先生等)とよく相談した上でお申込みください。

発表時の留意事項

  • 部門別発表における口頭発表はWEB 会議室で行います。第132 回大会とは異なり、動画ファイルを事前に提出していただき(必須)、それを運営スタッフが発表時間に再生し、その後座長の司会によるリアルタイムでの質疑応答を行います。オンデマンド視聴も可能とする予定です。動画ファイルのダウンロードはできません。
  • 部門別発表におけるポスター発表は、第132 回大会とほぼ同様に、ポスターファイルを事前に提出していただき、それをオンデマンドで閲覧し、チャットで質疑応答を行います。ポスターファイルのダウンロードはできません。
  • 公募セッションにおける口頭発表とポスター発表は、部門別発表と同様の方法とします。
  • 企画シンポジウムについては、WEB 会議室(最大3時間)を用意しますので、発表や質疑応答の方法(リアルタイムの口頭発表や動画ファイルの提出の有無など)を含めて、コーディネータに責任を持って運営していただきます。
  • 口頭発表の動画ファイルやポスターファイルの作成方法、事前提出の期限などについては、詳細が決まり次第お知らせいたします。

公募セッション・企画シンポジウム

第133 回大会では,会員がコーディネータとなって企画する「公募セッション」と「企画シンポジウム」を募集します。
公募セッション,企画シンポジウムの両方のコーディネータとなることも可能です。ただし,公募セッション,企画シンポジウムとも各1 件のみ応募可能です。公募セッションと企画シンポジウムとの一体的な運営をご希望の場合は,プログラム編成でもできるだけ配慮します。

学生ポスター賞について

日本森林学会学生ポスター賞は,学生会員の研究の奨励を目的として,日本森林学会大会で優れたポスター発表を行った学生会員に授与されます。
学生会員が筆頭発表者であり,研究発表申込時に学生ポスター賞に応募したポスター発表が対象です。学生会員の積極的な応募を期待しています。

高校生ポスター発表の募集

日本森林学会では,森林・林業への青少年の興味関心を喚起し,中等教育における学習研究を支援する目的から,高校生のポスター発表を実施しています。
第133 回大会でもポスター発表を募集いたします。詳細は7 月頃に公開します。応募は2021 年11 月19 日(金)締切の予定です。会員の皆様におかれましては,お知り合いの高校の先生・生徒の皆さんに応募をお勧めいただければ幸いです。

関連研究集会について

例年,本大会に付随して開催されている関連研究集会について,今回はオンライン開催のため大会運営委員会では取り扱いいたしません。
関連集会情報の大会プログラムへの記載を希望される場合は,責任者の方が日時,テーマなどを2021 年12 月24 日(金)までに総務理事(玉井)にご連絡ください。
また,オンラインシステム等は開催者が手配してください。